子供との磯遊びに欠かせないのがアクアシューズ。岩場を歩く時や水中の海洋生物からも足を守ってくれます。
アクアシューズの選び方にはポイントがありますが、特に子供用アクアシューズの選び方で気をつける点を含めて解説します。磯遊びは子供はもちろん大人も夢中になってしまい、子供への注意が欠けてしまうことも。いつでも安全に子供達と磯遊びができるよう、しっかりとアクアシューズ選びのポイントを踏まえて選択してみてください。

つま先が覆われている
アクアシューズにはつま先が覆われているものと覆われていないものがあります。一見デザインで選んでしまいそうですが、つま先が覆われていることは特に子供にとって重要です。磯遊びでは岩場を歩くことが想定されますが、つま先が覆われてることで尖った岩などから足が守られます。また、岩場の水たまりの中を歩く際は自分自身でも足元が見えにくいので、つま先が傷つきやすいのです。
必ずつま先が覆われているアクアシューズを選びましょう。
フィット感と脱げにくさ
子供の成長を考えながらアクアシューズを選ぼうとすると、どうしても少し大きめのアクアシューズを選択しがちです。ただ、水の中では足が取られやすいのでサイズが少しでも大きいと脱げやすくもあります。
できる限り足の大きさに合ったサイズを選ぶ必要がありますが、脱げにくくするにはサイズ以外にもう一つポイントがあります。それは、マジックテープなどでしっかりと固定できるようになっているか、です。マジックテープの固定があるなしではフィット感が雲泥の差で、特に小さな子供に履かせるにはとても安心感があります。
滑りにくいソール
磯遊びでは足元の悪い岩場を歩くことが多いです。そんな岩場でも滑らずに歩けるソールである必要があります。ソールには凹凸がしっかりあるとグリップ力があり滑りにくいとされています。
多くのアクアシューズのソールは溝が深く入ったものが多いと思いますが、もしすでにアクアシューズをお持ちでソールがすり減っているようであれば、安全のためにも新しいアクアシューズを購入されることをおすすめます。
デザインとカラーを子供好みに
最後に、意外と重要なのがデザインやカラーです。
というのも、子供は気に入らないデザインだとどうしても履きたがらないものです。先にあげたポイントは重要ですが、それらを満たしつつ最後は子供に選ばせるというのが大切。子供達がアクアシューズを気に入れば、しっかり履いて楽しく遊ぶことができます。
アクアシューズは、怪我から足を守るものです。滑りにくさやガードの強さなどを考えながら選ぶと、子供たちと安全で楽しく磯遊びができると思います。
