水辺あそびの誘い

海や川、湖などの水辺の楽しみ方を
発信しています。
遊び方のポイント、ギアの選び方、
新しい楽しみ方などを発見して
人生に潤いを。

水辺スポット

水難から守ってもらう!水の災いから守ってくれる神社4選

島国である日本に住む日本人は、昔から海との関係を深くつくり暮らしてきました。それだけに、水難に関して祀られた神社はいくつか存在し、今でも水の災いから私たちを守ってくれています。 そんな島国日本にいくつか存在する水難守りの神社を5つ紹介します...
水辺ノウハウ

夏の海の大敵!クラゲにできるだけ刺されないで海を楽しむ方法

お盆を過ぎると発生してくると言われているクラゲ。透明なクラゲもいて目で確認しくにかったり、気がついたらクラゲの触手が腕に絡みついていて刺されてしまった、なんてこともあります。クラゲの酒類にもよりますが、たいていは少し腫れ上がって痒みや痛みを...
水辺ノウハウ

潮の満ち引きに注意!海の流れを知って安全な海遊びを

ご存知の通り海には潮の満ち引きがあります。これは月や太陽の引力で、基本的に1日に2回づつ干潮と満潮を迎えます。私を含めサーフィンをされる方はいつも干潮時刻満潮時刻を気にしているので干満のサイクルをイメージしやすいと思いますが、季節によってず...
水辺ノウハウ

外でも冷えた飲み物が飲みたい!クーラーボックスの正しい使い方

海や川、湖などの水辺で遊ぶ時に必須だと思っているのは、のんびり座って水辺を眺められるアウトドアチェアと、手元にはくつろぐための飲み物。時にはキンキンに冷えたビール、時には温かいコーヒー。温かいコーヒーは、ジェットボイルなどアウトドアストーブ...
水辺ノウハウ

提案します!オーシャンクリーンという考え方

SDGsの14番目の目標に「海の豊かさを守ろう」というものがあります。海の資源を守り、大切に使おうというもので、海洋ごみを減らし海の水質を守ることで海の生物や海自体を守っていこうというものです。 海を守っていこうという事から思い起こされるの...
水辺あそび

40代でサーフィンを始めた話

私は40代前半でサーフィンを始めました。すぐさまハマりまして、今年で5年目になります。始めた当時、40代でサーフィンを始めるケースは珍しいと言われていました。というのも、サーフィンを始める時期で多いのは、10代20代の若い世代か60代以上の...
水辺ノウハウ

知っておくと安心!海で安全に楽しむポイント

夏の海水浴シーズンだけではなく、海はSUPやサーフィン、シーカヤックなど季節を問わず遊べる魅力があります。川や湖とは違って雄大さがあり、開放感のある楽しみ方ができるのも魅力のひとつ。また、波という他の水辺にはない(琵琶湖など大きな湖では波は...
水辺ノウハウ

ポイントを知るだけで安心!川で遊ぶ時に注意すること

日本には山が沢山あるので、それと同時に山から流れる川も沢山あります。それほど日本人は川が身近にあって、川遊びは子供の頃からの楽しみのひとつでもありますよね。そんな川遊びですが、残念ながら毎年事故が起こっており場合によっては亡くなってしまうケ...
水辺スポット

【逗子・葉山エリア】見渡す限り海の絶景|大浜海岸・小磯の鼻へのアクセス

神奈川県、葉山の海で遊ぶことを考えるとまず思い浮かぶのが「一色海岸」。周りを羽山御用邸と近代美術館葉山館の緑に囲まれており、波も静かで穏やかです。 今回の紹介はその一色海岸と葉山御用邸を挟んで反対側の「大浜海岸」になります。こちらの海岸も一...
水辺スポット

【湘南エリア】絶景の夕陽スポット|稲村ヶ崎

真南に向いている湘南エリアの海岸ですが、夕陽を綺麗に望めるスポットがいくつもあります。そのひとつ、稲村ヶ崎を紹介します。観光地鎌倉の中心からは少しだけ離れていますが、足を伸ばして絶景の夕陽を楽しんではいかがでしょうか。 稲村ヶ崎 どんな場所...